白センマイ

湯引きセンマイを食べたいのだけどちょっと色が
グロクてっと言われる女子がおられたので
そんじゃ皮を剥いてやれ!そんな訳で皮を剥きました。
興味のある方はご来店ください。
少し手間がかかりますがお客さ様の要望に
お答えした結果です。
白が彩りよくさえるお皿を新調して少し出費!!
湯引きセンマイを食べたいのだけどちょっと色が
グロクてっと言われる女子がおられたので
そんじゃ皮を剥いてやれ!そんな訳で皮を剥きました。
興味のある方はご来店ください。
少し手間がかかりますがお客さ様の要望に
お答えした結果です。
白が彩りよくさえるお皿を新調して少し出費!!
もうひとつ やはり生ビ-ルですよね~ただ樽から注げばいいってことないのです。どうしたらお客さんの喉に美味しさが届くか?これが問題なのです。醸造工場で完璧な品質管理しても飲食店がサーバー掃除しなくて提供してたら何もなりません。毎日掃除 水通し タップ掃除して初めて工場出荷の味がお客さんの喉まで運ばれます。
ここの生「うまい」 この一言が聞きたくて継続しています。
左のポスターは2008 生ビールの美味しいお店認定ポスター(簡単にはもらえません)右はキリン社の調査委員の確認記録(毎月)
この記録が(良)で3年以上連続すると美味しい店に認定してくれるかもしれません(正確には不明)
認定請求してはいけません。栄誉の日が突然来ます。毎日味しい生ビ-ルを提供しましょう!!
もし どこかで 生ビールが玉ねぎのような臭いがしたらそのお店の生ビールは死んでいます。
まずは活きた生の味を覚えて下さい。
工場直営のビヤホールで飲まれた経験の方なら解るはず!!
おたふくHPを見られた方からご注文があり先先日仕込んだものを
サイド作りました。ホルモン網焼き用 干し肉 海老の塩焼き
ホタテ焼き オイキムチ ぺチュキムチ センマイ湯引き
牛筋串打ち 塩仕込みハチノス 大豆もやしナムル おむすび
サービスでヨメナカセのてんぷら。
4/19大山方面へい行く前に撮影 朝早い仕込みでしたが受けました。
この日は晴天!
てんぷら ナムル キムチ 以外はすべて未調理ですが調味済みです。
網焼きグリルがあれば後は焼くだけ。
並べた写真を削除してしまった!!
慌ててしまった!!
具を沢山入れても生地(キジ)(英語でバッタ)ができていないと美味しくありません。
当店は鶏ガラから時間をかけてだしをとります。
白濁色になるまで煮込みます。これを木綿袋で濾して昆布だし、シイタケ、ホタテ等で調味します。後はこれを使いお好み焼きの生地ができます。
生地は寝かせて熟成します。四十四年間守られた味です。生地に旨味がありますので基本はソ-ス不要です。
時間がかかりますがこれが基本です。
右のオイキムチ(きゅうりのキムチ)は注文で作りました。これから 暖かくなるとさっぱりして美味しいキムチです。
これも中に詰めるヤンニョム(薬味)に手間がかかります。美味しいものは手間暇かけないと無理です。
白菜のキムチ(ぺチュキムチ)とセットです。
この前お話していたら ハイ!
イズミの地産売り場で人参葉を見つけました。まるで瓦版を見られているようなタイミング。とにかくこれを美味しく頂かないと農家さんに申し訳ない。根を落として葉を細かく切って油揚げ豚バラひき肉で炒めました。仕上げは火を落として最近話題のエゴマオイルで決めました。炒めていくと最初はベトナム料理でおなじみのパクチーのような香り~白いご飯に乗せたら最高です。今夜は無料でお客さんにお通しで提供!反応が楽しみです。仕事か遊びか趣味かいたずらか混同しています。隣の人参の根はピクルスになる予定 週明けに完成??これもお客さんに無料?? 生産者:高橋さん 美味しく仕上げました 御安心くだされ。。。
赤海老をニンニクとオリ-ブオイルで焼き上げました。
ポイントの塩味は、今回藻塩(少しピンクで極々甘味)で決めました。
引き立て役は、黄色人参と赤人参と大根(炒めても美味しい)を添えました。
皿に溶け出した赤い海老のみそを付けて食べてみてください。
ほんのり甘い人参が舌を潤しみその香りが喉から鼻に抜けます。
黄色人参は、南瓜(カボチャ)と勘違いしそうです。
写真は3人前 お客様の依頼で試作品 !!
今夜からお店に登場します。
おたふくは、いろんなことして楽しんでいます。
サイドメニュウ-ですので数量限定 売り切れ御免
お肉と一緒に野菜をとりましょう。
生野菜が嫌いな方は、温野菜はいかがでしょうか?
少しのビネガを加えた甘味で温野菜を作ってみましいた。
春先のポッドエンドウが特に美味しいのです。
最近流行の黄色い人参/紫人参(豪州)も薄甘くて美味です。
野菜はなるべく地産のものを使いましょう。
イズミの地産コーナーは料理人にはありがたいです。
間引き人参の葉が出ないかな~ これが美味しいのですが!
まだのようです。
今日は新玉ねぎ青葉付きを買いました。次回紹介します。
気ままに仕込みますので仕込みのない時は御了承下さい。